人気ブログランキング | 話題のタグを見る

物つくり週間の始まりです。

物つくり週間の始まりです。
教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。
気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。

物つくりを今週から始めた。8月の予定がコロナで教室を休講していたため今月になった。
茶碗作り、茶杓作り、風炉の灰型の灰押さえ、火入、香炉の灰押さえ、抹茶篩を裏方の仕事に精通するための作業を毎年実施している。
物つくり週間の始まりです。_d0398764_12161374.jpg
粗方の茶碗の形を作り、乾燥後来週に削りで成形する。
物つくり週間の始まりです。_d0398764_12161585.jpg
物つくり週間の始まりです。_d0398764_12200632.jpeg
物つくり週間の始まりです。_d0398764_12203549.jpeg
物つくり週間の始まりです。_d0398764_12205831.jpeg
物つくり週間の始まりです。_d0398764_12261284.jpeg
灰押さえは根気の作業です。一文字の灰型が綺麗にできました。
物つくり週間の始まりです。_d0398764_13145315.jpeg
物つくり週間の始まりです。_d0398764_13151955.jpeg
茶杓作りで茶杓の削りに細心の注意を払って。
物つくり週間の始まりです。_d0398764_20354295.jpg
物つくり週間の始まりです。_d0398764_20354295.jpg
物つくり週間の始まりです。_d0398764_11151589.jpeg
物つくり週間の始まりです。_d0398764_11154927.jpeg

by syogenan | 2021-10-19 13:09 | 茶花、茶道、茶道教室、お茶、道具、松山市 | Comments(0)

松原茶道教室の詳しくは http://sadou.net/hp/


by syogenan
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31