切り出した竹の油抜きをする。
教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。
気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。
切り出した竹の油抜き作業をする。
青竹のまま乾燥させると、色も悪くゴマのような表面になり、竹の表面はきれくならない。
艶のある竹にするために、竹を火にあぶり染み出してくる油を何度も拭き取り陰干しをする。
教室で使うのは来年ですから、
それまでしっかり乾燥させ艶の良い竹になることを期待しています。
物つくりで茶道の道具について親しみを持ってもらえればいいと思う。
そして竹製品を見たとき、ただ眺めるだけでなく道具の特長、良いよところを見抜く目が養えれば最高です。
物つくりを通して道具を見る目が養えるようになるための教室の応援です。
生徒さんが良い花入を作れますように!