飯後の茶事が無事に終わりました。
教室の詳細は下記の枠をクリックしてください。
懐石での茶事はまだ生徒さんの中で抵抗があるため、コロナで3年間茶事に遠のいていましたが、懐石なしで飯後の茶事形式で行いました。
客をもてなすとは、亭主の心を少しでも汲み取れる客になれればと思いコロナの規制も少し緩やかになったタイミングで実施しました。

床に花を生ける。

炭をおこし湯が沸くように炭手前。

床に軸を掛ける。現代の家では床のない家が多く。床の重要性やなぜ床が必要なのか、少しは理解できればと思います。

お濃茶を点てます。

お濃茶をいただく。

道具の拝見後。

お薄を点てる。

花もうまく生ける事が出来ました。
生徒募集中!
教室の詳細は下記の枠をクリックしてください。