このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2021年 10月 16日
シモバシラが咲いた。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。シモバシラが咲いた。...
2021年 10月 15日
物作りの準備を生徒さん二人の協力で粗方準備出来た。教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶...
2021年 10月 14日
白ホトトギスが咲いた。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。この白ホトトギスは...
2021年 10月 13日
ホトトギス、ワレモコウ、フジバカマ、白フジバカマ、シュウメイギクを生ける。教室の詳しいことは下の枠をクリックしてく...
2021年 10月 12日
シュウメイギク、ホトトギス、ワレモモコウ、ピンクシュウメイギク、白ミズヒキを生ける。教室の詳細は下記の枠をクリック...
2021年 10月 11日
シュウメイギクが咲いた。教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。私の好きな...
2021年 10月 10日
ズイナの紅葉が始まった。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。ズイナの紅葉が始...
2021年 10月 09日
白カワラナデシコが咲いた。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。季節外れ白カワ...
2021年 10月 08日
白縞斑入りススキの穂が出た。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。白縞斑入りス...
2021年 10月 07日
シュウカイドウ、赤、白フジバカマ、白ワレモモコウ、ミズヒキを生ける。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽...
2021年 10月 06日
ホトトギスが咲いた。教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。ホトトギスが咲...
ホトトギスが咲いた。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。ホトトギスが咲いた。...
2021年 10月 04日
白ワレモモコウ、ピンクシュウメイギク、赤ミズヒキ、フジバカマを生ける。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気...
2021年 10月 03日
10月 自作茶碗を使う。教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。焼き上がっ...
2021年 10月 02日
10月の道具入れ替え。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。10月はいよいよ風炉...
2021年 09月 30日
フウセンカズラ、赤ミズヒキ、ワレモモコウを生ける。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲み...
2021年 09月 28日
ピンクのシュウカイドウ、白のフジバカマを生ける。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みに...
2021年 09月 27日
白ハギが咲いた。教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。白ハギが咲いた。ハ...
2021年 09月 26日
フジバカマが咲いた。教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。フジバカマが咲...
2021年 09月 25日
季節外れにキンシバイが咲いている。教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。...
松原茶道教室の詳しくは http://sadou.net/hp/
床に花生けの稽古 床に花生けの稽古床の大平...
帛紗さばきの稽古 お点前を待つ間に帛紗さば...
テマリカンボクが咲いた 写真4枚 テマリカンボクが咲いた ...
床の花入れの稽古。部屋の雰囲気が変わる コロナで稽古も滞りがちだ...
妙蓮寺椿が咲いた。 妙蓮寺椿が咲いた。教室の...
梅雨の雨前に今年6回目の登山。 明日から雨予想。暇なら山...
切り取った竹の油抜き作業が終わりました。 切り取った竹の油抜き作業...
生徒さんの茶碗が焼けました。 生徒さんの茶碗が焼けまし...
あと半月で107歳! あと半月で107歳! 生...
切り出した竹の油抜きをする。 切り出した竹の油抜きをす...