このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 06月 15日
お点前を待つ間に帛紗さばきの稽古。手慣れて綺麗なたたみ方ができるとお点前が美しく感じる。帛紗さばきは基本で難しいか...
2022年 06月 13日
コロナで稽古も滞りがちだったが、生徒さんも徐々に戻って来ている。まだまだ注意は必要で、感染対策は継続して稽古してい...
2021年 04月 15日
半年ぶりくらいか?する事がないから何か時間潰しをと思って、ロクロの前に座った。2時間すると集中力は切れ腕の疲れが半...
4月の稽古は釣釜で教室の詳細は
2021年 04月 12日
茶花の鉢の植え替えが終わった。一番遅い植え替えだった。時期的には11月か3月末迄に過去は植え替えていた。植え替えの...
2021年 04月 08日
椿の花はもう終わりに、生ける蕾がなくなった。
松原茶道教室の詳しくは http://sadou.net/hp/
障子と腰張りができた。 障子と腰張りができた。教...
茶室にエアコンが設置できた。 茶室にエアコンが設置でき...
床の周りができた。釘類も打ち込んだ。 床の周りができた。釘類も...
茶道に畳が入った。 茶室に畳が入った。教室の...
テマリカンボクが咲いた 写真4枚 テマリカンボクが咲いた ...
茶道口の太鼓襖ができた。 茶道口の太鼓襖ができた。...
涼しさを竹釣花入に求めて。 涼しさを竹釣花入に求めて...
名残の絞り咲きホタルブクロとシュウカ.. 名残の絞り咲きホタルブク...
飯後の茶事が無事に終わりました。 飯後の茶事が無事に終わり...
本当に茶室ができるかも。 本当に茶室ができるかも。...