このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2021年 10月 31日
風炉から炉へ。教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。炉の季節になって道具...
2021年 10月 30日
物作り週間の最終日。教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。物作りは今日で...
2021年 10月 29日
物作り週間。教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。茶碗の削りで成形して薄...
2021年 10月 28日
物作り週間。教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。茶碗の仕上げ、内側を削...
2021年 10月 27日
物作り週間。教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。茶杓の仕上げ、紙やすり...
物作り週間。教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。茶杓の仕上げは紙やすり...
茶杓削りが完成した。教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。茶杓削りが完成...
2021年 10月 26日
物作り週間。丸灰の前瓦を入れる。丸灰の形が出来てから前瓦を入れるとひび割れする、少し心が折れるが、再度気を引き締め...
2021年 10月 25日
物作り週間教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。先週に茶碗作りで大まかな...
2021年 10月 24日
物作り週間。教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。物作りは亭主の仕事を理...
2021年 10月 23日
物つくり週間。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。風炉の灰押さえは亭主の心遣...
2021年 10月 22日
物作り週間で亭主や裏方の仕事の大事さを理解できる。教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶...
2021年 10月 21日
曙椿が咲いた。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。今年初の椿が咲いた。曙椿が...
2021年 10月 20日
物つくり週間です。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。物つくりは作る事で、そ...
季節外れの白ムクゲが咲いた。教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。白ムク...
2021年 10月 19日
物つくり週間の始まりです。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。物つくりを今週...
妖精ホトトギスが咲いた。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。花の中の赤が入っ...
2021年 10月 18日
ダンギクが咲いた。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。ダンギクが段々に咲いて...
2021年 10月 17日
明日からの物作りの配置が終わりました。教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶を飲みにどう...
シモバシラ、白ホトトギス、ホトトギス、フジバカマの赤、白、ワレモモコウ、ヤハズススキを生ける。教室の詳細は下記の枠...
松原茶道教室の詳しくは http://sadou.net/hp/
今日もいい天気で気持ちよく歩いた。 今日もいい天気で気持ちよ...
基礎工事と炉の囲いができた。 基礎工事と炉の囲いができ...
茶室の原案をエクセルで作った。 茶室の原案をエクセルで作...
庭が更地になり建築準備が始まった。 庭が更地になり建築準備が...
本当に茶室ができるかも。 本当に茶室ができるかも。...
庭が無くなる。 庭が無くなる。教室の詳細...
皿ケ嶺で山歩きをした。 皿ケ嶺で山歩きをした。教...
飯後の茶事が無事に終わりました。 飯後の茶事が無事に終わり...
飯後の茶事の稽古で軸をかける。 飯後の茶事の稽古で軸をか...
鉢の花の植え替えをした。 鉢の花の植え替えをした。...