このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2021年 11月 28日
切り出した竹の油抜きをする。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。切り出した竹...
切り取った竹の油抜き作業が終わりました。教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶を飲みにど...
2021年 11月 26日
生徒さんの茶碗が焼けました。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。茶道で茶碗は...
2021年 11月 22日
竹花入の制作のための竹を切りに行く。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。花入...
2021年 11月 18日
今日、窯出しです。生徒さんの茶碗が焼けました。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにど...
2021年 11月 17日
椿とツワブキを生ける。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。今年は椿の咲く時期...
2021年 11月 11日
素焼きした茶碗に黒釉薬をつけた。教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。数...
2021年 11月 09日
ツワブキが咲いた。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。ツワブキが黄色の蕾がほ...
2021年 11月 07日
茶碗の素焼きができました。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。生徒さんたちが...
2021年 11月 06日
炉の椿の花を始めていける。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。曙椿、ズイナの...
2021年 11月 04日
茶碗の最終仕上げで形を整える。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。今週で茶碗...
2021年 11月 03日
秋の名残の花を生ける。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。今は花が咲いていな...
2021年 11月 02日
今年は椿が咲くのが遅いか?教室の詳しいことは下の枠をクリックしてください。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。例年、我...
2021年 11月 01日
今月の自作茶碗。教室の詳しいことは下の枠をクリックして下さい。気軽に一服のお茶を飲みにどうぞ。今月の自作茶碗は黄色...
松原茶道教室の詳しくは http://sadou.net/hp/
今日もいい天気で気持ちよく歩いた。 今日もいい天気で気持ちよ...
基礎工事と炉の囲いができた。 基礎工事と炉の囲いができ...
茶室の原案をエクセルで作った。 茶室の原案をエクセルで作...
庭が更地になり建築準備が始まった。 庭が更地になり建築準備が...
本当に茶室ができるかも。 本当に茶室ができるかも。...
庭が無くなる。 庭が無くなる。教室の詳細...
皿ケ嶺で山歩きをした。 皿ケ嶺で山歩きをした。教...
飯後の茶事が無事に終わりました。 飯後の茶事が無事に終わり...
飯後の茶事の稽古で軸をかける。 飯後の茶事の稽古で軸をか...
鉢の花の植え替えをした。 鉢の花の植え替えをした。...