このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 10月 27日
茶碗の成形が出来上がりました。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。茶碗の成形が終わり茶碗らしく姿を表しました...
2022年 10月 26日
風炉の一文字灰押さえと火入れの灰押さえが綺麗に整いました。茶杓作りも二人が完成した。教室の詳細は下記の枠をクリック...
2022年 10月 22日
竹花入を作って気づいた事。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。竹花入を作って気づいたことは良い花入を作るため...
2022年 10月 21日
竹花入は尺八と一重切りで3人が完成です。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。竹花入を3人が完成させた。一重切...
2022年 10月 20日
物作りでお茶はお点前だけでなく、お点前ができるまでの準備がいかに大切かを知る。教室の詳細は下記の枠をクリックして下...
2022年 10月 19日
茶碗、茶杓、風炉の灰押さえの作業が始まった。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。茶碗作りは茶碗を見極める目を...
2022年 10月 18日
香炉の灰押さえの準備ができた。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。タバコ盆の火入れの灰押さえと香炉の灰押さえ...
茶杓作りの準備が出来た。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。茶杓作りは昨年に櫂先を曲げた物の中から好みを選ん...
風炉の灰押さえの準備ができた。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。風炉の灰押さえの準備ができたから今日から生...
2022年 10月 11日
茶碗作りと竹花入作りの準備ができた。茶碗、竹花入を作ることによりその見所が分かるように、実際の作業をする事で少しは...
2022年 10月 03日
夜の稽古前に山へ行った。教室の詳細は下記の枠をクリックして下さい。天気もいいし、気分転換に、夜の稽古までに帰ってく...
松原茶道教室の詳しくは http://sadou.net/hp/
今日もいい天気で気持ちよく歩いた。 今日もいい天気で気持ちよ...
基礎工事と炉の囲いができた。 基礎工事と炉の囲いができ...
茶室の原案をエクセルで作った。 茶室の原案をエクセルで作...
庭が更地になり建築準備が始まった。 庭が更地になり建築準備が...
本当に茶室ができるかも。 本当に茶室ができるかも。...
庭が無くなる。 庭が無くなる。教室の詳細...
皿ケ嶺で山歩きをした。 皿ケ嶺で山歩きをした。教...
飯後の茶事が無事に終わりました。 飯後の茶事が無事に終わり...
飯後の茶事の稽古で軸をかける。 飯後の茶事の稽古で軸をか...
鉢の花の植え替えをした。 鉢の花の植え替えをした。...